4月27日投開票の新潟県十日町市長選は、2月20日で告示まで2カ月となった。現在4期目の関口芳史市長(66)は態度を明らかにしていない。2025年度当初予算案を発表した2月18日の市議会全員協議会でも言及せず、「進退を熟慮中」として ...
パトロール中に職務質問 三条市で酒気帯び運転の疑いで48歳の男を逮捕 男は容疑を否認「お酒については飲んでいません」《新潟》 「日本製」などと虚偽表示 輸入した鍋と包丁の産地を偽装 30代夫婦を再逮捕《新潟》 ...
【大雪情報 】あす朝までに最大70センチの降雪予測…上空5500メートルに氷点下33℃の寒気【気象庁】25日まで「早期注意報」北海道・青森・秋田・富山・石川・福井に「警報級の大雪」の可能性【雪と雨のシミュレーション】 ...
21日未明、十日町市の国道353号で雪崩が発生し、午前8時半現在一部区間が通行止めになっています。
新潟県十日町の国道353号で20日午前4時ころ雪崩が発生しているのが見つかり、現在、付近が3キロにわたり通行止めとなっています。 十日町市葎沢の国道353号で、上の斜面の雪が崩れ、幅30メートル・高さ3メートルにわたって、雪が覆っているということです ...
新潟県十日町市の関口芳史市長は2月18日の記者会見で、15、16の両日に開催された「第76回十日町雪まつり」の来場者が、延べ5万8千人(速報値)だったと発表した。2024年の4万6千人に比べ26%増加した。外国人は24年の500人から1200人に増え ...
湯沢町が隣の十日町市に対して境界線の確定を求めた訴訟で、十日町市は17日までに、湯沢町の主張を全面的に認めた東京高裁判決を不服として最高裁に上告した。
15日夜、新潟県十日町市倉下の国道353号で雪崩が確認されました。【記者リポート】「大きな幅で雪崩が発生している」崩れた雪は約30メートルに渡り道路を覆いましたが、巻き込まれた人や集落の孤立などはありませんでした。現場周辺は現在通行止めとなっていて、 ...
新潟県湯沢町が隣の十日町市に対して境界線の確定を求めた訴訟で、十日町市は18日までに、湯沢町の主張を全面的に認めた東京高裁判決を不服として最高裁に上告した。 6日の高裁判...
新潟県は9日午後、十日町市と魚沼市に新たに災害救助法を適用することを決めました。住宅の倒壊により危険が生じる恐れがあるとして、市が屋根雪の除雪などを行った費用を県と国が負担します。対象地域は以下●十日町市旧川西町、旧中里村、旧松代町、旧松之山町●魚沼 ...
湯沢町と十日町市が境界線を争った裁判で十日町市は、湯沢町が主張する境界線を全面的に認めた2審の判決を不服として、20日までに最高裁判所に上告しました。 湯沢町と十日町市は、山林にある境界線をめぐって30年以上前から断続的に協議してきましたが決着がつかず、湯沢町が5年前に訴えを起こしました。 1審の新潟地方裁判所はおととし、「ガーラ湯沢スキー場」が含まれるエリアを湯沢町とする一方、スキー場以外の地域 ...